ゲストハウス 55 

55(GoGo)のブログ 55の日常と世界の話題

【BBC】日本のスーパーのレジは大卒女性で溢れている。

BBCが日本の女性の雇用環境について記事を上げていたので機械翻訳しました。

 

15秒で読む記事の超約

 

日本のスーパーのレジは大卒女性で溢れている。

一度退職すれば職場復帰は絶望的だからでこれは何十年も変わっていない。

女性の雇用環境は全く変化せず最終的にそれを変えるのは外資系企業による外圧かもしれない。

 

www.bbc.com

 

 

日本には、現在の不況からパンデミック (世界的大流行) の驚異的な回復へと日本を駆り立てている多くの賢明で教育を受けた女性たちがいる。

しかし、この国の硬直した雇用制度と男性優位のリーダーシップは依然として大きな障害となっており、高賃金の仕事から女性を締め出している。

この国は大学の学位を持つ退屈した主婦だらけの国になるリスクを冒している、と批判者たちは警告している。

2020年までに女性指導者の数を大幅に増やすという日本独自の目標期限は、目標に近づくこともなく、昨年末にひっそりとやって来たり去ったりした。

「ウーマノミクス」として知られ、鳴り物入りで発表された安倍元首相の「女性が輝く日本」政策は大失敗した。原因はコロナのせいだけではありません

今日、国会では男性10人に対して女性は一人しかいないが、民間部門のうち女性が占める割合は15%未満であり、2020年の当初の目標の半分である。

 

安倍元首相は今でも、この政策は成功だったと主張している。しかし、この高学歴の女性たちはどんな仕事をしているのだろうか。

 

評論家たちは、彼の政策は、女性が職場で活躍できるようにするという社会変革とはほとんど関係がなく、むしろ労働者の切実なニーズと関係があると考えています。日本の生産年齢人口は1990年以降急速に減少している。

 

何十年もの間、約60%の女性が最初の子どもの後に有給の仕事を辞めています。

 

夫の収入で家族全員を養うことができたため、フルタイムで子どもの世話をする母親は伝統的に特権と見られていた。

しかし、ウーマノミクス政策が導入されると、家族の収入が減少し、母親たちはすでに仕事に戻り始めていた。

政府の統計によると、2019年に退職した女性はわずか42.1%で、15~64歳の女性の労働市場への参加率は70.9%、25~44歳では77.7%に上昇した。

この移行を支援するため、政府は待機児童解消キャンペーンを開始した。また、少なくとも1人の女性役員を置くよう大企業に圧力をかけた。しかし、金銭的なインセンティブや行動を起こさなかったことに対する罰則はなかった。

 

その結果、多くの女性がパートタイムや行き止まりの仕事に縛られている。世界経済フォーラムによると、日本女性の平均所得は男性より40%以上も低いのです。

 

職場復帰


日本の女性の半数以上が大卒で就職しており、その数は男性とほぼ同じです。しかし、一旦フルタイムの仕事を辞めてしまうと、休暇期間が過ぎて元の仕事に戻ることはほぼ不可能です。

「仕事に戻りたければ、スーパーマーケットで仕事を探さなければならない。学生がアルバイトをする場所だ。」と、Warc Agentでキャリアコンサルタントを務める鈴木由美子さんは言う。

15年前、鈴木さんはまた、有給の仕事を捨てて主婦になることを選んだ。これは彼女が軽々しく決めたことではない。

彼女の話はかなり典型的だ。大学卒業後、彼女は男性の同僚たちと同じくらい一生懸命働いた。それは残業を意味し、自分を証明するためだけにしばしば帰宅の終電を逃した。

しかし、同じ会社で働いていた夫と出会ったとき、家族を持つためには自分のキャリアを捨てなければならないことに気付いた。

最近では、より多くの働く母親が、2006年に彼女が退職したときには利用できなかった、より短いまたは柔軟な時間で働くオプションを与えられています。

「私たちは二人とも24時間働いていた。家族を作ることはできないと分かっていました」と彼女は付け加える。

しかし、専業主婦として2人の子どもを育てていた7年間を経て、鈴木さんは職場復帰を試みた。

自宅にいる時間が履歴書に「空欄」と書かれていて、面接すら受けられなかったことに彼女はショックを受けた。

最終的に、彼女は3つのプロの資格を取得しなければならなかったが、最終的にはスタートアップでフルタイムの仕事を提供された。彼女は今、他の女性たちが仕事を再開するのを手伝っている。

 

資金ギャップ


問題は日本の厳しい雇用慣行にある。第二次世界大戦後の経済再建のために作られた終身雇用制度は、厳密には標準ではないが、大手企業は毎年春に新卒者を採用し、終身雇用を提供し続けている。

これを見逃すと、次の年に別の仕事に応募するのがとても難しくなります。

年功序列型の評価システムを採用している大企業では、能力に関係なく年齢が上がるほどキャリアが進むため、履歴書に差があることも嫌われます。

投資銀行ゴールドマン・サックスでウーマノミクスという言葉を生み出したキャシー・マツイは、「国は人材が不足しているので、時間を基準に評価しています。」と言う。

彼女は雇用慣行の大きな変化がついに起こることを願っている。それは、あなたを「経営者になるまで30年待つ」と期待している有名企業で働くことをもはや選択していない優秀な若い労働者の大量流出によって動かされている、と彼女は言っている。

 

彼女がGoldman Sachsを去り、MPower Partners Fundと呼ばれるベンチャーキャピタルファンドを立ち上げるために参加したスタートアップ界は、非常に異なった運営をしている。

「これらの新しい企業は、女性だけでなく高齢労働者にも人材プールを活用しようとしている。しなければならない仕事をする人が十分にいないので、変えることを拒否すれば、才能のための戦いで負けるだろう」

 

運転の変更


ホテルグループ 「LOFホテル」 のカントリーマネージャー、シンシア・ウスイ氏も同意見だ。彼女の会社は変わっていて、積極的に元主婦やシングルマザーなど、従来の会社では就職に苦労する人を雇っている。

「企業に選択肢はないと思います。成功するためには、私たちと同じくらい多様なチームが必要です。」

17年間、臼井さん自身は専業主婦だった。彼女は47歳で仕事を再開し、最初の仕事は娘の学校の食堂だった。

「政府は、50歳代と60歳代の日本人男性の飼い殺しに多額の資金を費やしている。」と彼女は付け加えた。

「私が政府に言いたいのは、主婦になって仕事に戻ろうとしている女性にも同じ額のお金を使うべきだということです。」

 

マツイさんにとって、ウーマノミクスが産業界の業績向上と日本の経済成長につながることを多くの人が理解していないことは苛立たしい。

「人々は今でも人権や平等の問題を考えていますもちろんそうですが皆に訴えるものではありません」と彼女は付け加える。

日本企業はこれまでのところ、女性の労働人口を増やすことに公にコミットすることに消極的だ。

しかし、最終的には、松井氏の以前の雇用主であるゴールドマン・サックスのような、より積極的な多国籍企業が変革を推進する可能性がある。

同社は、卒業生を採用する際のジェンダー平等を目標としており、初級レベルのエンジニア職に適した女性候補を見つけるのに苦労した際に、コーディングワークショップを開始した。

 

1964年東京オリンピックにはパラリンピックもあったのか!

Caz Walton (L) wins gold in the Women's 60m wheelchair dash in Tokyo. Others L-r are Lola Patterson (2nd) of USA , Miss Welger (3rd) also of USA, and Samer Homer (4th) of Australia.

 

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/96A0/production/_120306583_mediaitem120306582.jpg

お恥ずかしい限りですが今日この記事を目にするまで1964年の東京オリンピックにはパラリンピックも開催されていたとは知りませんでした。

 

全く想像さえも出来ませんでした。

 

BBCがその時の一人の選手のパラリンピックへの参加とその後の人生について良い記事を掲載してくれたので機械翻訳しました。

 

1964年東京パラリンピックで車椅子スラロームで優勝したイギリス人少女

 

www.bbc.com


東京がパラリンピックを開催したのは今年が初めてではありません。1964年が初めてでした。当時、イギリスの10代の少女、キャズ·ウォルトンは、二つのスポーツで三つの金メダルを獲得したサクセスストーリーとなりました。57年後、彼女は再びイギリスパラリンピックチームのサポートスタッフの一人として東京にいます。

 

「とても刺激的でした」と、1964年を振り返ってキャズは語る。「特に行くとは思わなかったので」

 

カズさんは17歳で、11月に開催された同大会で選手交代のための「補欠選手での参加権利」を手に入れたとき、焚き火の夜を楽しみにしていた。

その選手は病気のために引退してしまったが、カズのためのチャンスが彼女の人生を変えました。

「本番の3週間前に召集され。私は東京に着いたのですが、どのような種類の競技をしていたのかさえ分かりませんでした。」と彼女は言う。

車椅子利用者のカズさんは、理学療法士のアドバイスを受けて14歳でスポーツを始め、水泳からフェンシングまで、定期的にトレーニングに参加したり、英国で他のパラアスリートと競技したりと、あらゆることを試してきた。

60年代には、注目されてイギリスのチームになるためには、複数のスポーツを得意にする必要がありました。

「スポーツにはお金がなかったのでスペシャリストになる余裕がなかったので、選ばれるためには3、4、5種類のスポーツをしなければなりませんでした」

両親の同意を得て、その10代の若者は23時間の飛行機で東京へ向かった。

 

 

「東京まで何日もかかったようですが」とカスは言う。「私たちはスコットランドのプレストウィックに飛んで、それから北極の上を飛んで、アラスカのアンカレッジに立ち寄って、それから東京に行きました。」。

今年のチームは日本の首都に到着するにはその半分の時間で済むだろう。

カズさんにとって、1964年東京パラリンピックの開会式は、長旅の価値を高め、5,000人の観客の前で行われた。

「私たちには合理的な群衆がいましたが、それは私たちにとって素晴らしく、目新しいものでした。」と彼女は言う。しかし、21カ国からの387人のパラアスリートのために集まったのか、それとも日本の皇太子明仁親王と皇太子妃美智子さんの姿を垣間見るために集まったのかは、いまだに分からない。

「彼がどんなにハンサムだったか、彼女がどんなに美しかったかを思い出すと、本当に年を取ったような気がする。」

セレモニーでParaGBが着ていたユニフォームはボトルグリーンで、パラリンピックの本拠地であるストーク・マンデヴィル大会の旗から取られた。

チームはズボンかスカート、ブレザー、ブラウス、そしてキャズが「私は復讐に燃えていた」と言っているネクタイを身につけていた。

「試合の終わりにブレザーを返さなければならなかったし、自分で買わなければならないトラックスーツもあった。」

式典が終わり、144の行事がすべて始まりました。

「今までやったことのないスポーツ-私は円盤を手に取ったが、その投げ方がよくわからなかった。それから卓球があった。これも数回しかやったことのないスポーツだ。」

今日の基準では彼女の椅子は扱いにくいものであったが、彼女は車椅子回転で正座した。

その競技はもう今の大会にはない。

Caz氏は「スキーのイベントのようだが、乾いた土地で。コースの一部として、交渉するステップやスロープがあります。スピードだけでなく機敏さも必要でしたし、視覚的にもとても刺激的でした。」と説明している。

 

彼女は人生最高の時を過ごし、イギリスのために金メダルを獲得した。

それは彼女の唯一のメダルではありませんでした。彼女は車椅子のダッシュと水泳でこれらの、彼女のデビュー大会を終え、それは彼女にとって大きな個人的な励みとなった。

「それは私に自尊心と自信を与えてくれましたが、それはまた、今日でもそうであるように、偉大な社会的統合者でもありました」

2020年のコホートと同様、アスリートたちは東京を探検することはなかったが、1964年はパンデミックのせいではなく、交通の便が悪かったからだ。日本に行くには、車椅子の利用者を飛行機に乗せなければならなかった。

「ばかげて聞こえるかもしれませんが、私たちはアクセスできないものに慣れていました。」とカスは言う。

「何年も前に別の大会が開催されましたが、それはそれと同じくらい良いものに近づいていました」

最近は日本の方がずっと利用しやすい。同社は2020年のオリンピック招致の一環として、交通ハブを100%アクセス可能にすることを約束した。

カズの記憶力は「日本人がいかに熱心に良いゲームにしようとしたか、どれほど親切だったか、どれほど親切だったか」と彼女は言う。

 

日本にとって1964年の大会は、障害者福祉を向上させるために必要な跳躍台になることを期待して開催されたもので、現在も継続して取り組んでいます。

東京に住む障害者歴史家のマーク・ブックマン氏は、第二次世界大戦後、日本の産業化は「障害者率が急激に上昇した」を持ち、国民をどのように支援するかを考える必要があったと言う。

超高層ビルや地下鉄の駅は階段などの障害物が多く、障害者にとっては大変なことになった。その結果、多くの人々が教育、雇用、医療へのアクセスを失った」

「低迷する日本の福祉制度を示すかもしれない」とマークさんは話す。

代わりに、草の根の障害者団体や企業に任せました。結果は混沌としており、開幕の2日前までは必要な資金も集められておらず、メダルも十分ではなかった。

しかし主催者とそれを勝利にしたいという彼らの願いは

「この大会は成功として広く賞賛され、日本の障がいに対する意識を高めることになった。」とマークは言う。

 

カズは次の40年間、パラGBのために戦い続け、いくつかのスポーツで10個の金メダルを獲得し、パラリンピックの伝説となった-しかし、驚くべきひねりで、彼女が実際に11個を獲得したかもしれないことが最近明らかになった。

1968年のテルアビブ大会で、カズは五種競技に出場し、銅メダルを獲得した。

そして7年前、彼女はある研究者から連絡を受け、実際に五種競技で金メダルを獲得したと告げられた。その時の審査員たちは、彼女の種目のうち、水泳を欠場した4種目だけを最終得点に加えたようだ。

 

「全くの驚きでした」と彼女は言う。「ゲームは入念に記録されていなかったので、あなたは言われたことを受け入れた」。

彼女は、仲間のイギリス人が勝ったので、「それほど重要ではなかった」と言い、彼女の勝利はまだ国際パラリンピック委員会によって公式に認められていない。

1992年に競技を引退し、車載器「幸運にも」に採用されたカズさんは、45歳のときに車椅子フェンシングのチームマネージャーとして舞台裏で初めてパラGBの事務局に就職した。

74歳の今年、彼女はチームの「フロントデスク-問い合わせとCOVID-19の規制への対応」を作るためにもう一度東京へやってきた。

「管理者であるよりもアスリートである方がずっと簡単です」と彼女は言う。「私は自分以外の誰のことも気にする必要がなかった」。

Jhon Muir Tral JMTオンラインの旅 2

ジョンミュアートレイル(JMT) オンラインの旅も二日目

 

 

 前回の記事はこちら↓

 

guesthouse55.hatenablog.com

 

 

 

YouTubeには多くのJMT 関連動画があるのでよさげなのを拾って見てみました。

 

youtu.be

 

非常に気になるのが背負って歩く荷物の重さ。

 

四国あお遍路の時に荷物を軽くするために初日の夜にリュックの中身を捨てに捨てた思い出がありますが長い距離を歩く時には荷物の重さが一番の敵!

 

そしてそれがすぐに現れるのが足の肉刺です。

 

下のビデオでは経験者が実際の荷物をバックパックに詰め込んでいるのですが軽く20キロを超えているように見えます。

 

水を2L持てば2キロですからね、、、(-_-;)

 

四国遍路の時に家から四国に乗り込んだ時には15キロ背負っていたのですが初日に「これは重すぎる。捨てられるものは捨てないとヤバイ!」と気が付いて余分な下着やセーターやカメラなどを家に送り返したり廃棄したりして一気に8キロまで減量しました。

 

赤チンのボトルの中身を半分ほど捨て二巻あった包帯の一つを捨てたりして「ボクサーの減量のようだな」と思った事を昨日のように思い出しました。

 

 

それでも長い時間歩くと足への負担が大きかったのでJMTのような山岳トレイルを歩く時にテントや調理器具、食料などを1週間分詰め込むと下手すると30キロを超えてしまうかもしれません。

 

30キロを背負って歩けばよほどの登山熟練者でない限り足の肉刺は避けられないように思います。

 

マックスで25キロかな?

 

これ以上背負って毎日歩くのは本当にキツイと思います。

 

おまけに配信する人は撮影機材とバッテリーだけでも3キロ~5キロになってしまうこともあり得るのでロングトレイルを成功させるためには1キロでも軽くするというのが成功のカギだと思います。

 

youtu.be

 

ジョンミュラートレイルをオンラインで追い始めて二日目ですが荷物を背負って足を引きずりながら四国の遍路道を歩いた記憶を鮮明に思い出しました。

 

四国お遍路はよく考えてみると世界に誇れるロングトレイルなんですよね。

 

また更新します、、、

 

 

guesthouse55.hatenablog.com

 

イベルメクチンの服用量には注意! デマだったので修正!

 f:id:guesthouse55:20210625165134j:plain

人間用イベルメクチン 60キロの体重で12mgx1錠 が標準的な用量

 

日本でもイベルメクチンの服用量を間違えて多量にしかも10日間連続という飲み方で回復不能な状態の方のツイートを見かけましたがミシシッピ州の保健当局が「動物用のイベルメクチンは高濃度であり服用による副反応が多発しているのでやめるように」と注意を喚起しています。

 

記事ではイベルメクチンの有効無効などの記述はなく用量を間違えると副反応が起きると警告しているが入院するほどの症状ではないとも書かれている。

 

犬猫や牛や馬に与えるイベルメクチンを服用するのは極めて危険な行為ですので要注意です。

 

元記事と機械翻訳 ↓

 

thehill.com

ミシシッピ州保健局は金曜日、MS Health Alert Networkに書簡を送り、イベルメクチン服用者による中毒の急増を保健専門家に警告した。

 

「最近の要請の少なくとも70%は、家畜供給センターで購入したイベルメクチンの家畜または動物用製剤の摂取に関連していた」 と書簡には書かれている。

 

イベルメクチンの摂取量が多かったため、さらなる支援を求めるよう指示されたのは1人だけで、相談者の85%は症状が軽度であった。

症状には、発疹、吐き気、嘔吐、腹痛、神経疾患、ときに重度の肝炎などがある。

 

新型コロナウイルスの治療のためにイベルメクチンを服用していた人からの入院の報告はまだない。

 

「動物用医薬品は大型動物には非常に濃縮されており、人間には非常に毒性が強い」 と州の疫学者ポール・バイヤーズが署名した書簡は述べている。「患者には、動物の治療を目的としたいかなる薬剤も服用しないように注意し、医師の指示通りにイベルメクチンのみを服用するように指示すべきである。」

 

イベルメクチンの使用増加は、ミシシッピ州が米国で2番目に低い予防接種率を示していることから、新型コロナウイルスの増加に対処するのに苦労していることが背景にある。

 

2021/09/05 デマ記事修正。↓

 

騒動の発端となった病院が全面的に家畜用イベルメクチンで重症という記事を否定!

 

完全なデマであることを正式に表明。

 

 

guesthouse55.hatenablog.com

 

 

Jhon Muir Tral オンラインの旅 1

 

オンラインの旅 1日目

 

きっかけは1本のYouTube動画だった。

YouTubeのトップページには時々全く予期していなかったような動画が上がって紹介されることがある。

そんな1本を見始めてとても興味を覚えた。

 

そのビデオがこれ↓ (日本語字幕あります。)

 

www.youtube.com

 

 冒頭のシーンでテーピングを貼りまくってボロボロの足がアップで出てくるのですが四国お遍路した事がある自分には当時の痛みを思い出す事で軽く流して次のビデをへと行く予定が引き込まれて最後まで見てしまいました。

 

今はとてもすばらしい時代でもう少し情報が欲しいなぁと思って検索をかけるとション ミュアー トライアルの映画がアマゾンに上がっていたので短い紹介動画を見てみました。2021年8月21日現在ここ

 

www.youtube.com

 

アマゾンで全編を見入るには Mile Mile and a Half  で検索してみてください。(アマゾンのリンクを貼ると何故か表示されないので困ったもんです。)

 

映画の中で「カリフォルニアの12セント硬貨には環境保護に尽力したミュアーの姿が彫られていて340キロにも及ぶこのトレイルに彼の名前が付けられている。」と紹介されている。

 

スタッフの言葉で今回の撮影で最も難しかったのは「ヨセミテ国立公園の許可を得ることだった。」と言っていて国立公園の管理が非常に厳格なのにも驚かされました。

 

場所はどの辺なんだろうとこれまたGoogle先生を起動して調べてみました。

 

f:id:guesthouse55:20210821125308p:image

 

f:id:guesthouse55:20210821125314p:image

 

なんとなく旅をしてる気持ちになってきました。笑い

 

映画の映像は非常に美しく予定していなかった積雪に苦労したりスタッフの一人が途中でリタイヤしたりと楽しめる紀行に仕上がっている。

 

ジョンミュアートレイルは一気に初めから最後まで歩くとひと月近くかかるので通常の仕事を持っているとなかなか通しで歩き切る事はハードルが高い。

 

これは四国お遍路でも同様で一気に一周するのを<通し打ち>と呼び期間や行程を区切って長い年月をかけて歩くのを<区切り打ち>と呼ぶのだがジョンミュアートレイルも同様なようです。

 

ご夫婦で6年間の有給を使ってジョンミュアートレイルを踏破した詳しい様子がブログにまとまっている。

 

私の経験では6年間かけて何度も繰り返し現地に向かう気切り打ちの方が情熱は必要のような気がします。

 

このブログは非常に良い内容で一冊のガイドブックのような仕上がりです。↓

 

www.yamatomichi.com

 

久しぶりにコンビニまで歩いてみようと思いました。

 

二年近く全く歩いていないので足はほぼ使い物にならないのでまずはコンビニへの旅から始めてみます。 

 

玄関を出るときに遠くで雷が鳴り始めたので雨が心配でしたが夏の雨だし濡れても良いとコンビニへの第一歩を踏み出しましたが帰りにものすごい豪雨に叩かれました。

 

「こんなに雨に打たれたのは四国お遍路の58番 仙遊寺に向かった日以来なか?」なんて思い出しながらトレイル気分を満喫しました。

 

玄関でマッパになってそのままシャワー浴びてビールで生き返りました。笑い

 

今日はここまで、、、また更新します。

 

 

 

 

 

 


デルタ株はすれ違っただけで感染する?

iStock-505870948.jpg

 

 

 

つぶやきは6月で何故か目にしなかったのですがオーストラリアでは6月の時点でかなり強いデルタ株への警告がなされていたようです。

 

デルタ株の感染力は凄まじくスーパーマーケットで感染者とすれ違っただけで新型コロナデルタ株に感染してしまったと言う調査が発表されていました。

 

オーストラリアで詳細なDNA鑑定から感染がどのように広がったのかを調査して感染者とショッピングモールですれ違っただけで感染した疑いがあると言う事例が紹介されています。

 

ショッピングモールのビデオを詳細にチェックしたところほんの一瞬感染者とすれ違っただけと言うことが判明したようです。

 

こうなってくると現在日本の対応ですと満員電車や様々なコンサートなどなど全て非常にリスクが高いと言うことになってしまいますね。

 

ワクチン接種完了した人でも感染して軽症ながらウイルスの拡散力はワクチン未接種の人と変わらないというデーターもありますのでちょっとした買い物でも運が悪ければ感染してしまうということです。

 

満員電車に感染者がいたと仮定すると乗り合わせた数百人に感染を広げるという可能性もあるわけでその後職場や家庭へと二次三次感染を考えるとまさにねずみ講のような事になってしまうわけで連日の感染者の指数関数的な感染者の増加はそれを裏付けているということなんでしょう。

 

水疱瘡レベルの感染力となると家庭内で1人が感染すれば家族全員感染すると言うことになりますので対策のしようがないというのが正直なところです。

 

デルタ株に関して言えば感染するかしないかはその人の運次第と言うことになるかもしれません。

 

アメリカでは夏休みが終わって子供たちの学校が始まっていて学校でクラスターが発生しそれが家庭に運び込まれて感染爆発と言うケースが心配されています。

 

もはやマスクをするとかしないとかそんなレベルではどうにもならないところに来ているのかもしれません。

 

唯一の救いはワクチンを接種していれば死亡する確率は限りなくゼロに近いと言う事ですね。

 

↓ 詳しい詳細はこちらのサイトをご覧ください。

 

www.newsweekjapan.jp

 

 

guesthouse55.hatenablog.com

 

mRNAワクチンの発明者 Robert W Malone博士がイベルメクチン服用開始とその後の経過

f:id:guesthouse55:20210625165134j:plain

mRNAワクチンの発明したとして高名なロバート マロ-ン博士がイベルメクチンの服用を開始。

 

博士はコロナに感染してからの後遺症に悩んでいるようでイベルメクチンの服用を開始したようです。

 

下のつぶやきでもわかるように「自分でウォルマートに行って自腹でイベルメクチンを保険適用で自己負担20ドルでゲット!自分の体で長いコロナの後遺症に効果があるか試すよ!」と言ってます。

 

 

 

専門的な医療知識もあり世界的な評価もある博士が自らの体を使ってイベルメクチンを試すと言うので結果が楽しみですね。

 

コロナに感染して長い後遺症に苦しむ人たちが世界中で増えていますが、もしもイベルメクチンがそれらの後遺症にも効果があったことを博士が証明してくれれば素晴らしいですね。

 

そこいらのコロナ脳オヤジがいくらわめいても世界は動かないですからね。笑い

 

ロバートマローン博士は自らが開発したmRNAワクチンの接種には慎重な姿勢を示されています。

 

今回のコロナワクチンが極めて異例な緊急的避難的な措置によって世界中で接種を進めていると言うことに対して強い警鐘を鳴らしておられます。

 

ある意味でコロナワクチンを全人類を相手に治験を進めていると言うような現在の状況を憂いておられるようです。

 

私はあと数日で2回目のワクチン接種も完了しますが、今回のワクチンの根本的な原理を開発されたマロン博士がワクチンの接種に反対されていると言うのはちょっとショックですね。(追記 二回目のワクチンも完了して副反応もなく現在に至る)

 

ワクチンの接種には少し悩みましたが重症化を防ぐと言う点においては効果があると期待しています。

 

マローン博士の長いコロナ後遺症が改善することをお祈り申し上げます。

 

追記 2021/08/28

 

博士がイベルメクチン服用開始から三日後にコロナ後遺症が良好な経過をつぶやきました。

 

「イベルメクチン三日目だけど咳をしないで目覚めたのは久しぶりだ!その後あちこち散歩したけど運動能力も良好。個人的な臨床反応は良好だと結論する。」

 

今後全人類の多くの人が悩まされるコロナ後遺症にもイベルメクチンが有効となるとする期待が膨らみます。

 

 

 

 

 ツイッターは流れて行ってしまうので今後も博士のコロナ後遺症にイベルメクチンが効果的なのか追っていきます。

 

 

guesthouse55.hatenablog.com

 

 

guesthouse55.hatenablog.com