ゲストハウス 55 

55(GoGo)のブログ 55の日常と世界の話題

112年前の手紙?? CNN

アメリカの大学で改修工事をしていたところレンガの壁の中に埋められていたビンから112年前の手紙が出てきたと言うことです。

 

手紙には1907年7月3日と言う日付がありました。

 

手紙の内容は「このレンガの壁はニュージャージー州から来た2人の煉瓦職人によって作られたことを証明する」などと書かれていたそうです。

 

瓶に詰められた手紙が海を漂流すると言う話は聞きますがレンガの壁の中に埋められていたと言うのは珍しいですね。

 

大学では工事中に発見された品物としてこの手紙が展示されているようです。

 

www.cnn.co.jp

住宅価格の高騰で船に住む人が激増??

住宅価格の高騰で運河に浮かぶナローボート(狭い幅の船)に住む人が急増しているという。

ナローボートはキングサイズのベットよりも幅は狭いが快適さをちょっと犠牲にすれば駐車場代金ほどでロンドン暮らしが手に入るという事で人気が高まっている。

 

ロンドンの運河網に係留するには年間15万円ほどかかるが高級住宅地に住む人が払う費用を考えれば激安という事になる。

 

EU離脱問題で揺れるイギリスの住宅価格高騰はやや収まってはいるが平均的には9千万ほどでこれはナローボートの20倍にも達する金額で手が出ない人も多い。

 

ロンドンには現在4200隻の運河船が係留されているがこの数字は10年前の倍以上という事です。

 

その為に新しい係留スペース建設を急いでるそうです。

 

アーチストのメンテンズさんは18mのボートに1200万ほどかけたそうですがその費用の6割以上は電気網や水道や下水設備へ接続して恒久的に係留するための費用だそうです。

こうして恒久的に移動する必要の無い船を持つことは非常に幸運なことです。

 

何故なら需要が増えて係留施設によっては一年間の係留費用15%程度値上がりして160万円もかかる事もあるからです。

 

恒久的な係留の資格を持たない船は同じ場所に2週間しかとどまることが出来ないので年間を通して半径20マイルほどの運河を移動しなければならないという。

 

イギリスの運河網は18世紀に整備されて長い間放置されてきたが住宅価格の高騰で船での生活を選ぶ人が増えて見直されているようです。

 

ボートによっては元記事の中に写真があるように長さが36メートルにもなるものもあり、船内にバイクショップを開店しているような船主も居るという事です。

 

こうしたライフスタイルを選ぶ人がますます増えてロンドンでの暮らしの幅が広がっているのは羨ましいですね。

 

民泊なども有るようなので是非一度運河のナローボートで暮らしてみたいものですね。

 

下のサイトを見ればナロー(幅狭い)の意味が分かります!↓

 

 

www.travel.co.jp

 

元記事↓

 

Londoners Are Taking to Canal Boats to Beat High Property Costs

 

 

WeWork がセルフの売店を閉鎖??

ソフトバンクの孫さんの頭を悩ませているシェアオフィスWeWorkにはセルフの売店があったようですがどうも経費削減で閉鎖されるようです。

 

商品を選んで自分で決済する正直者ベースのセルフ売店で人気もあったようなのですが上場の失敗で巨額の赤字を垂れ流しているので小さなことですが売店は閉鎖されるようです。

 

オフィスの住人は残念でしょうね。

 

本日の英単語 Honesty Market stands=セルフの売店(信頼に元ずく)

 

↓元記事

 

https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-11-19/wework-scales-back-on-honesty-based-snack-and-drink-kiosks

 

2兆円も突っ込んでいるのでこんなちっぽけな売店の経費はさほど大きくは無いでしょうが経費を削減して黒字化を目指すという姿勢を表わしたいのでしょうね。

 

シェアオフィスの住人のモチベーションが下がらないと良いんですけどね。

 

ちなみに日本ではこれ↓

 

www.glico.com


 

 

断捨離の女王コンマリさんがお店を開店。

久しぶりに心ときめく記事を発見しました。

 

「ときめかないものは捨ててしまえ」というコンマリメソッドで世界を席巻しているコンマリさんがお店を開店させたというニュースが飛び込んできました。 

 

心ときめかないものは全部捨てて出来たスペースにコンマリさん御推薦の品で埋めよう!という魂胆です。笑い

 

 

www.architecturaldigest.com

 

konmari.jp

 

断捨離は経済活動を阻害しますからコンマリさんがお店を開いて心ときめくものを売るのは理にかなっていますね。

 

もちろん買うのはコンマリさんのメソッドを信奉する人々なんで売り上げもガチでしょう。

 

コンマリさん素敵です。

 

↓こちらがオンラインショップです。

 

Steam Donabe With Grateshop.konmari.com

 

土鍋が2万円ですからかなり心がときめきますね!! 笑い

ダンキンドーナツが発砲スチロールのコーヒーカップを廃止へ!

世界的な脱プラスチック製品の流れでダンキンドーナツチェーンが発泡スチロールの大きなカップの廃止を発表しています。

アイスコーヒーなどの冷たいドリンクの大きなサイズを頼むと現在は発泡スチロールのカップで提供されているのですが来年度には大きなサイズの冷たいドリンク自体を廃止する方向のようです。

 

何もそこまでしないでも大きな紙コップで売ればいいんじゃないかと思うのですが記事によれば冷たい飲み物はシングルカップのみと書かれています。

 発泡シロール製のカップは保温性も高く冷たいドリンクを入れても結露しにくいと言う利点がありますが今後すべて紙製のカップに切り替えていくようです。

 アメリカの大きなサイズと言うととにかく大き過ぎるんですよね。

 日本に来てアイスコーヒーを普通サイズで頼んだらあまりの小ささにびっくりするんじゃないでしょうか。

プラスチック製品の海洋汚染から始まったプラスチック製品排除の流れは止まりません。

 

この流れは日本のフランチャイズチェーンにも波及すると思われます。

 

マクドナルドは大きなサイズのドリンクも既に紙コップで提供していますがとにかくテイクアウトで注文するとものすごい量のゴミが出ます。

 

一昔前まではマクドナルドのビックマックなど値段が高めのハンバーガーは保温性の高い発砲スチロールの箱に入っていましたが現在は紙製に切り替わっています。

 

発砲スチロール製品の使用は今後どんどん少なくなっていくのでしょうね。

 

こんなニュースですが読んでいたらドーナツが食べたくなってしまいました…笑い

 

 

WeWorkの電話ボックスが化学物質汚染??

ソフトバンクが大金を投資して何とか支えているWeWorkに新たな問題が出てきたようです。

 

WeWorkはシェアオフィスなので当然様々な人がオフィスを使用しています。

 

そこでビジネス上の機密情報等の話を電話でする際には遮音された電話ボックスが必要となります。

 

WeWorkが採用した電話ボックスが以前から化学物質の匂いがすると言うクレームが出ていました。

 

どうもそれが発がん性物質ホルムアルデヒドだと言うことで問題が大きくなっているようです。

 

とてもモダンなスタイルの電話ボックスなのですが製造したのはもともとスターバックスの内装をやっていた関連企業のようです。

 

 

 

 

気になる臭いが発がん性物質ホルムアルデヒドだと言うことで問題が大きくなっているようです。

 

 

スタイリッシュな電話ボックスの中が発がん性物質で汚染されていると言うことで現在使用が中止されています。

 

その数なんと2300カ所。

 

ウィーワークはその全てを緊急に交換するべく新しいメーカー等と交渉しているようです。

 

ソフトバンクグループは巨額な資金を投入してWeWorkを支えていますが次から次に出てくる問題で頭が痛いでしょうね。

 

 

 

WeWorkの電話ボックスが化学物質汚染??

 

 

世界中で洪水??

日本でも河川の氾濫等によって多くの被害が出ていますが世界中でも大洪水は起きているようです。

 

イギリスの洪水の模様が流れてきました。

 

www.bbc.com

 

水の都ベネチアでも50年に1度と言うような高潮に襲われているようです。

 

 

 

 

 

natgeo.nikkeibp.co.jp

 

ベネチアはかなり前からこうした高潮対策はとられていたようですがあまり効果を発揮していないようです。

 

今回の高潮では街の約75%が水没していると言うので尋常ではありません。

 

人類にとってはかけがえのないベネチアと言う街をなんとか救いたいものですね。