ゲストハウス 55 

55(GoGo)のブログ 55の日常と世界の話題

気味の悪い軽石の大群がグレートバリアリーフを救う?? CNN

まずはこの得体の知れないビデオをご覧ください。

 

youtu.be

 

このビデオに写っているのは漂流する大量の軽石で面積はニューヨークのマンハッタン島に匹敵する規模だということです。

 

撮影したのはヨットの乗組員で非常に不気味だったと述べています。

 

この軽石の大きな島というか筏というかとんでもない量の軽石はオーストラリアに向かって漂流しているそうです。

 

CNNの記事によればこの気味悪い軽石の筏がグレートバリアリーフサンゴ礁を救うかもしれないと言うので読んでいて意味が良く判りませんでした。

 

え??なんでこれがグレートバリアリーフを救うの??

 

最近グレートバリアリーフの将来に悲観的な予測が出ています。↓

 

 

 

この軽石は海底火山の噴火によるものでこの軽石の中にはカニやサンゴなど様々な生き物が一緒に漂流していると言うことです。

 

そしてその筏がグレートバリアリーフに流れ着くことによって地球温暖化によってひどいダメージを受けたサンゴ礁に様々な生き物が軽石の筏から移ることによって生態系が補われ大きく変化すると言う可能性が考えられるそうです。

 

 

毎日30キロからそれ以上移動しているこの軽石の大群が今後グレートバリアリーフなどに移動して新たな生態系を築く可能性があると期待されているというのですが本当でしょうか?

 

膨大な軽石グレートバリアリーフに流れ着いて表面を覆って日光をさえぎって生物が死滅するという未来しか素人に見えないのですがどうなんでしょう?

 

生態系は維持をするには新しい生物の侵入を許さないで頑なに現状を維持する事が大事な事だと思い込んでいた55ですがどうやら専門家からするとそれは間違いのようです。

 

地球が誕生してから様々な要因で生物は様々な方法で大陸間を大移動し新しいコロニーを作り発達してきたと言う事です。

 

過去にも海底火山の噴火により吹き出した大規模な軽石の漂流は様々な場所で起きていた事なんですね。

 

今回たまたまYouTubeと言う新しい道具を使って私たちは初めてこのような大規模な軽石の移動を目にしたと言うことなのです。

 

それにしてもビデオで見る軽石の海が揺れる様は本当に恐ろしい姿ですよね…笑

 

edition.cnn.com